Blog記事一覧 > スポーツ傷害・障害,交通事故・むち打ち施術,光フェイシャルエステ,姿勢矯正・骨盤矯正,手首・肘・腕の痛み,未分類,股関節・膝・足の痛み,肩の痛み,脱毛(光脱毛を超えた光脱毛),腰痛・ぎっくり腰 > 歩行者、自転車のルール
歩行者、自転車のルール
最近事故が多くクローズアップされていますね
ただ事故には種類ンがあり決して車だけで死亡事故が起きているわけではありません
当たり前の結果ではありますが、交通ルール違反を犯した場合の死者数の方が多くなっています。
つまり、歩行中や自転車での走行中の交通事故においては、交通ルール違反を犯してしまったことが死亡原因の1つになっていると言えそうです。
歩行者
歩行中の交通ルール違反としては、
●信号無視
走行車両の直前直後の横断
横断歩道以外の横断
斜め横断
横断禁止場所の横断
などが挙げられます。
●自転車
自転車に関しては、「自動車対自転車」による衝突死亡事故が全体の42%を占め、最も多く発生しているそうです。
その原因としては、自転車側の
交差点安全進行義務違反
安全運転義務違反
優先通行妨害
一時不停止
信号無視
といった交通ルール違反も含まれています。
「自動車対自転車」による出会い頭死亡事故に関しては、81%が交差点で発生し、その多くは相互直進中に発生しているそうです。
自分が歩行者、自転車だからといって交通ルールは自分を守るものです!
しっかり守っていきましょう!!
間近でみる象は迫力ありました!
尼崎または周辺で交通事故に遭われた際は06-7500-6080にお電話ください。
専門のスタッフが迅速に対応いたします。
阪神尼崎・JR尼崎の交通事故・スポーツ障害に強い
さくら咲く整骨院 院長 西倉央倫